設問別ワークシート 中学校理科 R7
※問題番号をクリックしてください
| 問題番号 | 学年 | 関連する主な単元 | ||
| 東京書籍 | 学校図書 | |||
| 1 | (1) | 2年 | 電気の世界(電流の性質) | 電流とそのはたらき(電流・電圧・抵抗) |
| (2)(6) | 1年 | 身のまわりの物質(身のまわりの物質とその性質) | 身のまわりの物質(物質の分類) | |
| (3) | 大地の変化(地層から読みとる大地の変化) | 大地の活動(地層~大地から過去を読みとる~) | ||
| (4) | 2年 | 生物のからだのつくりとはたらき(動物のからだのつくりとはたらき) | 動植物の生きるしくみ(動物のつくりとはたらき) | |
| (5) | 化学変化と原子・分子(物質のなり立ち) | 化学変化と原子・分子(物質のなりたちと化学変化) | ||
| 2 | (1)(2) | 1年 | 身のまわりの現象(音の世界) | 身のまわりの現象(音の性質) |
| 3 | (1)(2) | 2年 | 電気の世界(電流の性質) | 電流とそのはたらき(電流・電圧・抵抗) |
| 4 | (1) | 1年 | 身のまわりの物質(身のまわりの物質とその性質) | 身のまわりの物質(物質の分類) |
| (2) | 身のまわりの物質(気体の性質) | 身のまわりの物質(粒子のモデルと物質の性質) | ||
| 5 | (1) | 1年 | 身のまわりの物質(身のまわりの物質とその性質) | 身のまわりの物質(物質の分類) |
| (2) | 2年 | 化学変化と原子・分子(物質どうしの化学変化) | 化学変化と原子・分子(化学変化と物質の質量) | |
| 6 | (1) | 1年 | いろいろな生物とその共通点(生物の観察と分類のしかた) | 動植物の分類(身近な生物の観察) |
| (2) | 2年 | 生物のからだのつくりとはたらき(植物のからだのつくりとはたらき) | 動植物の生きるしくみ(植物のつくりとはたらき) | |
| 7 | (1)(2) | 2年 | 生物のからだのつくりとはたらき(動物のからだのつくりとはたらき) | 動植物の生きるしくみ(動物のつくりとはたらき) |
| 8 | (1)(2) | 1年 | 大地の変化(地層から読みとる大地の変化) | 大地の活動(地層~大地から過去を読みとる~) |
| 9 | (1)(2) | 2年 | 天気とその変化(気象の観測) | 天気とその変化(大気の性質と雲のでき方) |